mini WEB

いまさら聞けない「フェムケア」 何から始めたらいい?

いまさら聞けない「フェムケア」何から始めたらいい?

“フェムケアは大事”というのはなんとなくわかっていても、まだトラブルが起きていないから、何をすればいいかわからないからと、後回しにしがちな人も多いのでは?

なぜ今から始めることが重要なのか、日々のルーティンに組み込むためにはどうすればいいのか? 体験型ウェルネスショップ「ルボア エクラ 中目黒本店」で店長を務める、植物療法士 久篠留理さんにお話を伺いました。

Index

mini世代がフェムケアを取り入れたほうがいい理由って?

日本における植物療法の第一人者、森田敦子さんが手掛けるフィトテラピー&フェムケアの体験型ウェルネスショップ。約20種類以上のハーブや精油をはじめ、フェムケアやフェムテックアイテムを幅広くラインナップ。ハーブ蒸しやその人に合わせたハーブのブレンドを提供するなど、さまざまなサービスも展開。

ルボア エクラ 中目黒本店
東京都目黒区上目黒1-11-7 ソルーチェ中目黒1F
03-6416-9548

https://www.leboiseclat.com


フェムケアとは、「Feminine(女性の)」と「Care(ケア)」を組み合わせた造語で、女性のからだや健康にまつわる悩みを解決してくれるプロダクトやサービスのこと

2021年に「フェムテック(女性のからだや健康の課題をテクノロジーで解決する商品やサービス)」が“新語・流行語大賞”にノミネートされるなど、女性のQOLを向上させるアイテムが続々とリリース。ただ世間の盛り上がりとは裏腹に「フェムテック・フェムケア」といった言葉が一人歩きしている印象も否めません。

そもそも、セルフケアにはどのような意味があるのか? なぜ自分自身をいたわることが大切なのか? 改めて「ルボア エクラ 中目黒本店」 店長の久篠さんに伺いました。

久篠さん「フェムケアは“自分を大切にする最初の一歩”です。20代は”若さ”で乗り切れてしまうことが多いですが、実は生活習慣によって月経トラブルや将来のホルモンバランスにまつわる不調を招くこともあります」

セルフケアとしてフェムケアをとりいれることで自分の心地よいバランスを知り、心身からのサインにも気づきやすくなるのだそう!

Editor

mini編集部

mini編集部

Share!

X line

#tag

Other posts!

  • TikTok
  • TikTok
  • TikTok
  • TikTok
  • TikTok
  • TikTok
  • TikTok
  • TikTok

Instagram

mini WEB